あーあーあ きこえなーいー

現実逃避にスレッド巡回とかやってる場合じゃないだろ自分。

しかもアケ板とかならともかく数字板*1ってなんだよ。
専用ブラウザのお気に入りに、いくつ数字板があると思っているんだ。

ライトノベル総合スレ@801  PART2
ギャルゲー&エロゲーで萌えよう@801 5本目
本屋の店員が801を買っていく奴を見守るスレ5店目
´_ゝ`)流石だよな俺ら@801板【10】(´く_`


さて、実のところここまでのスレッドは前振りだったりする。


んでスレ。
【リプレイ】TRPG総合スレッド【GM】(数字板注意)
このスレッドで今話題に上がっているのがCST、『CuteSisterTrpg』。
公式サイト:http://project2.under.jp/index.html
はじめてのCST:http://www.geocities.jp/cndyt361/index.html

印象としては『トーキョーN◎VA』『アルシャード』系で、なかなか面白そう。この系統のルールシステムに限らず、TRPGはモデルとした舞台・物語の要素をデータとして細分化し、編成・再構築することによってプレイヤー好みに再現し、楽しむものであるという性質を持つ。この細分化されたデータベースと、物語文化が構築してきた一定のテンプレートを利用することによって成長してきたのが「ゲームのような小説」としてのラノベであり、ティーンズハート系の少女小説、あるいはハーレクイン、半島ドラマ、二時間ドラマだったりするわけだが……。


さて、こういった方法でマーケット拡大してきたジャンルをやる上で押さえておかなければならない定義付けの一環として、4月初回ゼミの自己紹介で(ジャンルを絞り込む意図から)「TRPGの手法を取り込んだ系譜」「ポストファミコン世代」という言葉を使用したところ。
「TRPGって何?」とか言い出さないでください研究科長。
まさかこの説明もしないといけないなんてのは正直面倒です。いやね、研究科長には入門書かRQあたりの序文コピーして回せばいいんだけど……。そこで研究科長に振られて同じくわからないと言われたD教授には日本語通じない。カナダ出身だからなのかD&DもT&Tも知らない(アメリカからの留学生には名前だけで通じたのに)。傷痕を拡大されたような気がする。


春休みの間大脱線してたから発表なんて出来ねえよ……orz

*1:空想的男性同性愛を愛好する姐さんたちの集う板。三桁の数字で表記されるから数字板と呼ばれる。