症状

Kadzuki2007-11-16

Lv.0 修羅場は見てるだけで辛いので萌えない
   ↓(普通のヲタとの壁)
Lv.1 ビンタ、包丁等直接攻撃に出るとわくわくする
   ↓(ミステリ・戦記読者系の合流、先読みの発生)
Lv.2 凶器を準備したり行動をチェックしだしたりするとワクワクする
   ↓(少女メディアとの複合の併発)
Lv.3 過去フラグを持ったヒロインが出てくるとワクワクする
   ↓(末期症状の壁)
Lv.4 「ヒロイン」が複数いるだけでわくわくする
   ↓(主に近親属性の壁)
Lv.5 主人公の周りに「女性」が複数いるだけでワクワクする
   ↓(事象の地平面)
Lv.6 主人公の周りにいてヒロインと敵対するのが女性でなくても大丈夫だ   (←今この辺
   ↓(次元断層)
Lv.7 そろそろ801も大丈夫だ 


非AI無機物、小動物は「攻防」にならないので除外。

こいつは便利だw

スペースレイアウトシミュレータ
http://lay.value-net.net/

 即売会のスペースレイアウトをいろいろ試せる。
 制作物上がってない、部数決まってないのに、なんかこれ楽しいw。


 あ、遊撃飛行隊にはレッドバロン上がってますがこちらでもちらっと画像紹介。テクスチャ割当用の試験塗装なのでお馬鹿で派手。「天翔けるバカでオンラインバトル」なんて酔狂なことが年明けから実行できるかどうかは制作の進行次第。

エースコンバット6特集/第十一回【追憶のグレースメリア】
http://www.famitsu.com/blog/jamzy/2007/11/6_2.html

 やっちまったな、バンナム
 もっとも、HUDに枠が表示される(そしてHUD外の側面や後方の視界がない)フライトシューティングでは迷彩の意味がないからこそできることなのだけれど。
 BG3でエロ寄り(抱き枕とかシーツとか特典テレカとか)のステッカー削除されては「B29より健全だぜ!」とほざいてたのも昔の話。

たまに読みたくなる。

 『我が青春の北西壁』みたいな、ラブコメ一切無用の青春ものは、ラノベから姿を消したのだろうか。


 ちなみに涼元悠一榎木洋子とコバルト・ノベル大賞同期。同様に掲載号を仕入れてきたけど、『我が青春の北西壁』はたまに読み返すが、『特別の夏休み』は『龍と魔法使い』ほどには読み返していない。そのくせサイトで配布されていた『ナハトイェーガー』は積んでるし、GA文庫版は買ってないし『プラネタリアン』も買ってない。


 そんなことを考えつつ、『バーンストーマー』がリメイクされたのだからと『妖精作戦』も期待していたり。


 あ、アルバトロスD5は作ったけどキャメルはまだ作ってません。